ごえもん's room
名誉看板社長猫 「ごえもんちゃん」 のツレヅレ日記。
“今日のひとこと” をつぶやきます。
みんなときどき、遊びにきてね〜♪

最近の花ちゃんの定位置。
待合椅子に陣取って
いつでも撫でられスタンバイ!(2022.5.26)

看板ねこが板についてきた(?)
1歳になった、ぼくの妹分の花ちゃん。
Hさんのお膝で気持ちよさそう〜♪(2022.5.25)

ただいまノンカフェインフェア開催中。
お好みのお茶で
一服してってにゃ。(2022.5.24)

Mさんからいただいた京都土産の京納言で
黒豆茶と一緒にちょっと一服♪
治療院ではただいま、ノンカフェインフェア開催中にゃん!(2022.5.23)

Mさん、屋久杉まで登山して来たんだって!
すごいにゃ。すごすぎるにゃ。
お土産3つもいただいたにゃよ〜♪(2022.5.18)

Iさんから、素敵なタルトをいただきました〜。
本郷の名店「ララタルト」、美味しすぎるにゃ♪
明日から院長はダイエットだよ!(2022.5.16)

生後2か月頃のお花ちゃん。ちっちゃいなー。
ボクの体重の14分の1ってホント!?(2022.1.3)

ボクの妹分、0歳8か月のお花ちゃん。
ハーネス付けて、今日はお出かけかにゃ?
きりっとしてて、似合ってるぅ♪(2022.1.2)

あけましておめでとうございますにゃ〜。
葉牡丹のリースは、Sさんからいただいたプレゼント。
手作りリース、素敵すぎるにゃ!(2022.1.1)

Yさんから、信州のお土産をいただきました〜。
日本の伝統発酵食、のざわな漬け。
院長! これで、腸活にゃ!(2018.1.17)

Kさんから先週いただいた差し入れ、
いちごバニラの緑茶フレーバードティーと、七草茶。
お正月疲れにぴったりにゃ!(2018.1.16)

Оさんから福岡みやげをいただきました〜。
「めんべい・かつお」で必勝祈願。
受験生がんばれ!(2018.1.13)

ほうれ、見ておれ。
マットはこうやって
たがやすんじゃぞ〜。
(2018.1.9)

エントランスのガーデニングが
新しくなりました!
葉ボタンにチューリップ、
初春だにゃ〜♪(2018.1.8)

(昨日からの続き)実はボクの肖像画を、
Tomokoさんが描いてくださっていたのだにゃ。
うれしすぎ〜!
院長が「家宝」にするらしい♪
(2018.1.7)

むむむ〜。
このハンサムボーイは、だれかにゃ?
ボクにそっくりすぎ!(明日へ続く)
(2018.1.6)

あけおめ、ことよろ〜。
今年も元気いっぱいに、はたらくにゃん!
会いに来てにゃん♪
(2018.1.5)

(昨日からの続き)
たま:「ひらけー、ごまっ!!!」
ごえもん:「姉さんっ・・・・・・また逃亡にゃのですにゃ!」
(2016.3.3)

ごえもん:「たま姉さん、何してるんにゃ?」
たま:「あんた以外、だれも見てにゃいわよねっ!?」
辺りをそーっと見渡して・・・・・・(明日へ続く)
(2016.3.2)

今年のお正月も、埼玉の実家に里帰り。
こなつ姉さんと一緒に、日向ぼっこ〜。
お互い年をとったもんだにゃ。(2016.1.15)

あけおめ、ことよろ〜。
今年も “看板しゃちょう” として
みなさまのお出迎え、がんばりま〜す♪(2016.1.2)

たま姉さんっ! 空中に浮いてる!?
あっ、よく見えないけど、足場があるんですね。
失礼しました〜♪(2015.11.25)

休日のボク。「うらめしや〜」のポーズで、いつものゴロ寝。
“ぽよ〜ん” としたボクのおなか、どうぞつつきに来てくだしゃーい♪
(2015.6.4)

そらちゃんの尻尾は、ジャパニーズ・ボブテイル♪
くるりんっと丸まってて、超きゃわゆいのだ。
・・・・・・って、院長ーっ!! この写真じゃ、よくわっかりましぇ〜ん!(2015.5.23)

アクティブそらちゃん。
ボクにはない機敏さで、タマトリで〜すっ♪
だからこんなに、細いのだにゃ☆(2015.5.22)

(昨日からの続き)
そらちゃん、半ひねりからの体起こしによる 「ニャ〜」。
そのワザ、ますますボクには難しいにゃ。(2015.5.21)

そらちゃん、細っ! 長っ!
それより、その半ひねりポーズ、どうやるの???
ボクの豊満bodyでも、できるかにゃ〜。(2015.5.20)

院長母の、家庭菜園より。
白菜か〜ら〜の〜、菜の花!
収穫しないで放っておくと、こんな風に育っちゃうのだにゃ♪(2015.5.19)

Sさんから、素敵なお花をいただきました〜♪
かわいかったから、つい買っちゃったんだって。
ピンクガーベラとカーネーションのコラボは、最強にゃん!(2015.5.18)

(昨日からの続き)
おっと! もっとソフトに、やっとくれ。
静電気のビリビリは、おいら苦手にゃんだよ。(2015.5.17)

でもって、今年の誕生日プレゼントはこれ!
去年と同じくDoggyManの “ハニースマイル ペットグルーミング”。
あ〜そこそこっ。いい気持ちだにゃあ〜。(2015.5.16)

めでたく今日で、12歳ににゃりました〜☆
そしていつものように、段ボールの上でねんね。
いつもと同じが、ボクの一番の幸せにゃのだ♪(2015.5.15)

明日はボクの誕生日!!!
去年の誕生日プレゼントは、DoggyManの “ウッディダイニング”♪
頭を下げなくていいから、食事が劇的にラクチンになったのにゃ☆(2015.5.14)

Aさんの北海道みやげ「積丹えびしおサブレー」と、Sさんの台湾みやげ「六種健康茶」♪
お茶とお茶菓子がそろったので、Let's have a break!
(2015.5.12)

オレンジガーベラの花言葉は “我慢強さ” だそうにゃ。
えっ? 猫がガマンすることあるのか・・・・・・って?
ボクだってたまには、ご飯皿の前でジッと待つにゃよ!(2015.5.11)

カーネーションといえば、母の日にゃのだ♪
ボクはママ猫から、ステキなトラ柄の毛皮をいただきましたっ☆
ママ、ありがとにゃ〜。(2015.5.10)

エントランスのガーデニングが、新しくなりました〜♪
オレンジ色は、暖かく照らす “おひさま” の色。
見てるとニャンだか、あったかくなってくるようにゃ・・・・・・(2015.5.9)

お待たせしました〜! 日向ぼっこ中のボク、ひさびさの登場っ。
確定申告&納税が、ようやく終わったんだって。
まったく、いっつもギリギリにゃんだからぁ。(2015.3.13)

佐賀のそらちゃん、少し大きくなりました〜♪
名前 “そら” の由来は、スカイブルーの瞳じゃなくて、
芭蕉の弟子の “曾良” だそうにゃ。びっくり!!!(2015.2.1)

Dさんからいただいた、北海道の 「松前漬」♪
ご飯にも冷奴にもぴったりな逸品なのだにゃ〜☆
(2015.1.28)

Sさんからいただいた沖縄のタンカンと、Mさんのハワイ土産のハンドクリーム♪
タンカンのビタミンCと、滑らかなハンドクリームは、
荒れた冬の手指保護に最適だにゃん!(2015.1.27)

体はデロ〜ン、目つきはギラッ!
はいっ。寝たふりでしたーっ♪
(2015.1.26)

ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」。
実は、南アフリカ原産なんだって。はるばる日本へ、ようこそ〜♪
ガーベラ見てると、何だか元気がもらえるんだにゃ〜。(2015.1.22)

“チューリップ” の語源は、トルコ語の “ターバン(tulipan)” だそうです。
そういえば、あのグルグル巻きの頭巾とチューリップのつぼみ、
似ているような、似ていにゃいような〜・・・・・・(2015.1.21)

今日は “大寒”。一年で最も寒いシーズンに突入!
エントランスのお花は、春先取りでごじゃいみゃす〜♪
(2015.1.20)

Sさんからいただいた仙台土産 「白松がモナカ」 と、I さんからいただいた 「チアシード」。
杜の都のおいしい和菓子を食しながら、
注目のミラクルフードを初体験にゃのだっ♪(2015.1.19)

あけまして、おめでとうございみゃす!
南天に葉牡丹。みほ母さん作、お正月モードのエントランス花です。
今年もよろしくお願いするにゃんよ〜♪(2015.1.1)

I さんからいただいた関西土産・生八つ橋と、Oさんからいただいた紅茶詰め合わせ♪
皆さま今年は、大変お世話ににゃりました〜。
来年もよろしくお願いいたしにゃすっ!(2014.12.31)

こなつ姉さんが遊びに来た時は、こーんな感じ。
ボクたち、付かず離れずの距離感ですっ!
(2014.12.28)

ボクの大好きな “こなつ” 姉さん。
2つ年上、13歳の 「まめしば」 ですっ。
カメラ目線がキュートでしょ♪(2014.12.27)

サンタさんならぬTさんから、かわいいキャンディをいただきました〜。
後ろのリンゴは、Sさんからいただいた長野産。
みなさま、めりーくりすますっ!!!(2014.12.25)

Fさんから、素敵なお花とお餅をいただきました。
新潟県村松産の「特別栽培米こがねもち」だそうです。
もしやお花は、Fさんのハンドメイド!?
さっそくパウダールームに飾らせていただきました〜♪(2014.12.24)

Aさんからいただいた、タイ土産〜♪
ジャスミンライスとグリーンカレーペースト、さらにかわいい象さんソープまで!
ジャスミンの香りご飯なんて、ボク初めてだにゃん。(2014.12.23)

昨日は休診日だったから、
特別展望台をつくってもらって日向ぼっこ〜。
ここが一番の特等席にゃのです♪(2014.12.22)

昨日はボクの横顔、今日はたま姉さんの横顔・・・・・・
耳の大きさが違うって?
そう! たま姉さんの方が、小顔にゃんですよ〜♪
(2014.12.20)

今朝のネコすりーしょっと!
ボクはお外のほうが気になるんだにゃ〜。
(2014.12.19)

I さんから、十和田のリンゴ第2弾をいただきました〜♪
リンゴのあまずっぱ〜い香りに包まれて、サンタさんもご満悦っ☆
(2014.12.18)

(昨日からの続き)・・・・・・ミカンでした!
ボクは猫なので、かんきつ系の香りはちょっと苦手。
でも、20センチくらいまでなら近づけるよ〜♪(2014.12.17)

エントランスのガーデニングが新しくなりました!
むむっ、右側のオレンジ色はもしかして・・・・・・
(2014.12.16)

パウダールームの、新しいお花ちゃんズです。
スイトピーから、とってもいい香りがするにゃよ〜♪
(2014.12.13)

I さんから十和田のリンゴのおすそわけ、Nさんからタヒチ土産のソープをいただきました!
北国と南国、どっちも行ってみたいにゃ〜♪
(2014.12.12)

首? ちゃーんと、ありますよっ☆
実は、このポーズが楽ちんにゃんです♪
(2014.12.11)

シクラメンちゃん、その2。ピンクシクラメンの花言葉は「あこがれ」「内気」「はにかみ」。
ボクは、患者さんの前での「内気なふり」が得意です。
じょうずに猫かぶってま〜すっ!(2014.12.10)

エントランスのシクラメンちゃん、その1。
赤いシクラメンの花言葉は「嫉妬」。
ボクの毛皮があったかそうだからって、嫉妬しないでにゃ〜っ♪(2014.12.9)

ひなたぼっこの季節になりました〜♪
今日もおひさま、まっしぐら!
(2014.12.7)

(昨日からの続き)
結果、そらちゃんの勝ちぃ!
ダンボール箱をうばって、このドヤ顔!?(2014.12.3)

(昨日からの続き)
あちょおぉぉ! 新入りの “そら”ちゃんへネコぱーんちっ!
なんだか、楽しそうだにゃん♪(2014.12.2)

ボクと同じで、ダンボール好きな “たま”姉さん。
見つめる先には・・・・・・
(2014.12.1)

エントランスのお花が、新しくなりました!
シクラメンの季節ですっ♪
(2014.11.29)

Nさんから“ぐんまちゃん”ボールペンとクッキー、おいしいリンゴをいただきました。
ぐんまちゃん・・・・・・かわいいじゃないかっ。
ぜひボクの弟分に!(2014.11.18)

(昨日からの続き)
じゃじゃーん! そうです。日光浴中のボクでしたっ♪
二重あごとお腹のたるみが気になる、中高年。(2014.11.16)

カーテンの向こうにいるのは・・・・・・?
(2014.11.15)

いらっしゃいませーっ♪
おっと、今日は休診日だった・・・・・・
(2014.11.13)

Aさんからいただいたオランダ土産、チューリップの球根♪
Tulips●Tulipes●Tulpen●Tulipani●Tulipanes●Tulpaner●Tulpaner●Tulpaner●Тюльпаны
日本語がないにゃ〜。残念!(2014.11.12)

アップしりーず・その3「プリンセチア」ちゃん。花言葉は「思いやり」。
プリンセチアちゃんの売り上げの一部は、日本乳がんピンクリボン運動の
「J.POSHピンクリボン基金」に寄付されるそうです。
ボクの「思い」が、みんなに届きますように・・・・・・(2014.11.11)

エントランス花アップしりーず・その2!
「やぶこうじ」ちゃんのお隣は、「サントリーナ」ちゃん。
スギに似ているけど、地中海原産のキク科植物なんだって♪(2014.11.10)

エントランスの「やぶこうじ」ちゃんの、アップ。
一気に、クリスマスモードになってきましたーっ♪
(2014.11.9)

エントランスのお花ちゃんが、新しくなりましたーっ♪
年末をすこーしばかり、先取りですっ!
(2014.11.8)

新しく仲間入りした、ソープディスペンサーちゃんです♪
よーく見ると、ガラスがモザイク状に埋め込まれているの。
作ったひと、スゴ技すぎるにゃ!(2014.11.7)

“Trick or Treat?”
ボクのファンのTさんから、Halloweenのお菓子をいただきましたっ♪
今日だけはイタズラ、ガマンしょうかにゃ〜。(2014.10.31)

最近はお仕事サボって、こーんな感じで寝てばっかり。
だってお日さまが、気持ちい〜んだもんっ!
(2014.10.30)

松戸からお越しの、Sさんからいただきましたっ。
水も砂糖も香料も加えず、青森県産りんごを丸ごと搾ったストレートじゅーす。
何ともぜいたくな逸品でございますにゃ〜。(2014.10.29)

エントランスのガーデニングが、新しくなりました♪
すっかり秋ですよーっ!!!
(2014.10.25)

バステトさまシリーズ、最終回!
実は、小さい方の中央をパカッと割って、こーんなかんじに留めることもできます♪
多芸でございますにゃ〜。(2014.10.24)

昨日紹介した大きい方(左)は、ルーブル美術館蔵のオリジナルから直接型取りし、制作されたもの。
小さい方(右)は、メトロポリタン美術館で販売されているマグネット。
なぬ? 耳の形が違うって? そこは、ごあいきょう〜♪(2014.10.23)

わがSotto Voce の守り神 “バステト(Bastet)女神”さま。
病気や悪霊からも守護してくれる、ありがた〜い神様です。
古代エジプトでは、猫はバステトと同一視されて、とても大事にされていたみたい。
ボクの彼女になってほしいにゃ〜♪(2014.10.22)

Aさんから紅玉をたっくさん、いただきました♪
酸味のある紅玉はアップルパイに最適だけど、
手作りジャムも捨てがたいにゃ〜。(2014.10.21)

佐賀の某道路なのだけど、すごくない!?
歩道と車道の間に、自転車専用道路。しかも、対向車線付き!
ヨーロッパのどっかの国にも、負けまへんで〜。(2014.10.20)

トラ柄の、ボクの二の腕。
なかなかのタルミっぷりでございましょ?
院長のタルミにも負けないぞ!!!(2014.10.19)

Kさんのハウステンボス土産「プチケーキ」と、Sさんの高野山土産「開運宝来」。
「宝来」っていうのは、高野山でしめ縄の代わりに飾る縁起物なんだって。
ウシシッ! ひつじちゃんを、さっそくボクの寝床に・・・・・・(2014.10.18)

ボクよりタマ姉さんのしっぽの方が、何倍もタヌキみたいですっ!
ところで玄関の向こうへ、こっそり行こうとしていませんか?
こっそりはダメですよーっ!!!(2014.10.16)

秋の味覚! 炊き立ての “きのこ三昧ごはん” をいただきました〜。
I さんの、調理師免許を持つお友達からの、おすそわけ♪
さあ、食べるぞ〜。(2014.10.15)

今日からボクは3連休!
おやすみなさ〜い♪(2014.10.12)

ルーツはスフィンクスと同じ(ネコ科?)の、沖縄シーサーず!
向かって右の口をあけた方が福を招き入れ、左の口を閉じた方が災いをシャットアウトしてくれるんだって。
毎日玄関で、がんばってくれておりまーす♪(2014.10.11)

あっ、グルーミング姿を見られたっ!
そうです。ボクの横っ腹に居るのは、パンダちゃんです♪
(2014.10.10)

エントランスの秋明菊(しゅうめいぎく)ちゃんず。花言葉は「忍耐」。
食の誘惑がふえる季節だけど、みんなっ! 耐え忍ぶにゃよ!
(2014.10.9)

I さんから、沖縄土産をいただきました〜♪
「雪塩」のふるさと宮古島に、ボクも行ってみたいにゃ!
(2014.10.8)

エントランスのお花が、新しくなりました。
すっかり秋です。コスモスの季節にゃよ♪
(2014.10.7)

治療室の窓から、新宿方面。
台風一過の秋空が広がっております〜。
(2014.10.6)

ジャジャーン。ガラガラヘビで〜す。
うそ! ボクの “しっぽ” でした〜。
けっこう長いにょろよ♪(2014.10.5)

ボクの左手(左前足?)の斑点、“スポッテッドタビー”って言うんだって。
ゴマ塩みたいでしょ。
きっとお父さんか、お母さんからもらったんだね♪(2014.10.4)

夏のいただきものシリーズ・最終回!
Sさんの熊野土産。「熊野本宮大社」のお清め砂と、梅干し「あきちゃん漬」。
お清め砂は、まかりまちがっても猫砂に混ぜにゃーでよ、院長っ!(2014.10.3)

夏のいただきものシリーズ・その10!
Eさんの沖縄土産。“やんばる”の「はちみいちゃんのはちみつ」〜♪
手づくり感いっぱい! 何のお花の蜜なのかにゃ〜?(2014.10.2)

夏のいただきものシリーズ・その9!
Kさんのフランス土産のチョコレート♪
いいにゃ〜。ボクもフランス、行ってみたいにゃ〜。(2014.10.1)

10月もくぜんなのに、まだまだ続きます。夏のいただきものシリーズ・その8!
Nさんのフランス土産。“KUSMI TEA”のロシアンブレンド「Troika」。
容器が何とも言えずかわいらしいのですにゃ〜。(2014.9.30)

カハク特別展にて “ナウマンゾウの親子(もどき)” のばっくしょっと。
すご〜く大きいらしいけど、カメラマン(院長)の腕前のせいか、うまく伝わらず。。。
実物を観たい人は上野へGO! 10/5まで開催中です♪(2014.9.29)

夏のいただきものシリーズ・その7!
南アジア・P国駐在中のAさんから、地ビールと異国情緒あふれるキーホルダーのお土産♪
実はローストカシューナッツもいただいたんだけど、食いしん坊の院長が
またまた先に食べちゃったよ〜。(2014.9.28)

今日から、パウダールームに仲間入り♪
カラーセラピーでいうピンクの意味は、「愛情」「献身」「幸福」「女性的」だそうな。
ボクもお花に負けないくらいの「愛情」と「献身」で、今日もお出迎えがんばるニャン!(2014.9.27)

季節の変わり目って、ニャンでこんなに眠いんだ・・・・・・。
モコモコの冬毛が、ようやく生えはじめました〜。
(2014.9.26)

グルメな I さんから、長野のブドウと栃木の梨をいただきました〜。
院長っ! フルーツ好きが、完全にバレてますよーっ!
(2014.9.25)

昨日ボクは、お留守番。
自称 “山ガール(?)” の院長は、景信山へ。
ムムッ!? 立札は 「影」 信山になってるけど、
どっちがホントウにゃんだーっ???(2014.9.24)

Nさんから最新刊 『かたづの!』(集英社)をいただきました〜。
ボクのお友達、ねこちゃんズ(?)も登場するらしいです。わくわく♪
写真右は、以前いただいた 『小さいおうち』(文藝春秋)。
さあ、ボクも読むぞーっ!(2014.9.23)

夏のいただきものシリーズ・その6!
Oさんの信州土産。大王のわさび豆と野沢菜プリッツ。
信州の風、ボクもたっくさん感じました!(2014.9.22)

ご先祖さまの母国、スコットランドはあっちの方角ですよ〜。
ボクに話しかける時は、ぜひニホンゴでお願いしま〜す。
エイゴも、ちょっとなら・・・・・・!?(2014.9.21)

昨日Sさんからいただいた “松崎煎餅”。
なんとっ!関係者以外は入手しづらい、某校のオリジナルバージョン。
校章をモチーフにした図柄が、何ともステキなのだにゃん♪(2014.9.20)

夏のいただきものシリーズ・その5!
I さんおすそ分けの梨 “あきづき”。
一緒にもらった“豊水” は、写真とる前に院長が食べちゃった。
このっ、食いしん坊め!(2014.9.19)

佐賀の院長実家にいる、“たま” 姉さんです。
ボクの2つ年上の13歳、日本猫。
新聞読むなんて、読書家&博学に違いにゃい〜。(2014.9.18)

夏のいただきものシリーズ・その4!
Nさんの京都土産。お茶屋さんの抹茶ラングドシャ。
上品なお抹茶かおる、大人のお菓子だにゃん。(2014.9.17)

パウダールームの、ピンクシスターズ!
ピンク効果で、みんなが少しでも華やいだ気持ちに
なってくれるといいにゃ♪(2014.9.16)

エントランスのお花が、初秋版にリニューアル♪
紫のポニョポニョちゃんたち、よーく見ると二色あるんだよ。
かわいいにゃ〜。(2014.9.15)

ひゃっほー、今日から2連休!
でも、患者さんたちに会えなくて寂しいボク。。。
なので、ふて寝しちゃいますっ。(2014.9.14)

夏のいただきものシリーズ・その3!
Nさんの西海岸土産。TRADER JOE'S エコバッグと、オリジナルスパイス。
バッグはとっても丈夫で、おかいものに大活躍中♪(2014.9.13)

おひさま、光を!
黄色のお花ちゃんたちも、エントランスでがんばってくれています♪
(2014.9.12)

エントランスの「つるこけもも(クランベリー)」ちゃん♪
実は、長いツルを四方に伸ばして
玄関ホールをにぎやかにしてくれていますっ!(2014.9.11)

夏のいただきものシリーズ・その2!
Eさんのモロッコ土産。石けんと、ドラーフルーツ&ナッツ♪
それにしても、にゃんでぼくの横っ腹にのせるかな〜。(2014.9.10)

この夏の、いただきものシリーズ・その1。
I さん差し入れの、かわいい最中♪
糖質制限中の院長を気遣って、少なめにしてくださいました〜。(2014.9.9)

超ひさびさの登場で、申しわけないにゃ。
夏のあいだ中、ずーっと寝てたにゃ。。。
メタボじゃなくて、遠近法ですっ!(2014.9.8)

市川から来てくださるKさんから、いただきました〜♪
お庭にこんなお花が咲いてるなんて、
うらやましいにゃ〜。(2014.5.2)

段ボール大好き!
ここがボクの、定番スポットだにゃん♪(2014.4.30)

器用なKさんからいただいた、手作りバッグ♪
便利なポケット付きで、裏地もステキ!(2014.4.28)

Oさんから、旬の茹でタケノコをいただきました〜。
「体内にこもった熱を収め、イライラを解消する」
はたらきがあるんだって。すごいなあ。(2014.4.27)

パウダールームの、百合ちゃんたちです。
みんなを癒してくれて、ありがとう♪(2014.4.26)

またまた今日も、ひなたぼっこ。
お日さまの方を向くのが、きほんですよ〜♪(2014.4.25)

エントランスのお花が新しくなったよ。
バ〜ラが咲いたっ♪ バ〜ラが咲いたっ♪ 真っ赤な・・・・・・
おっと、黄色だったー!(2014.4.24)

今日のぼくは、ぐでんぐでん。
おとといの「まっこりチョコ」で酔っぱらった〜。
・・・・・・ってわけじゃあ、にゃあです(2014.4.5)

このモコモコ君も、エントランスでお出迎え〜♪
モコモコ君の名前がわからないボク・・・・・・(2014.4.4)

Kさんからいただいた韓国みやげ「まっこりチョコ」!?
これ食べると、酔っぱらっちゃうのかにゃ〜。(2014.4.3)

ただの葉っぱだと思ってたら、お花が咲きはじめてびっくり!
「えれもふぃら・にべあ」って言うんだって。(2014.3.30)

そして今日も、ひなたぼっこ・・・・・・。
(2014.3.29)

今日からパウダールームで、チューリップちゃんがお出迎え。
スイトピーちゃんもいい香り♪(2014.3.28)

今日はお休みの日だから、こもって寝るのだ!
(2014.3.27)

ぼくのファン、患者のOさんとTさんからいただきました〜。
院長もこれくらい、女子力あるといいんだけど・・・。
(2014.3.26)

できる男は「ミダシナミ」が肝心。
ってことで、今日も「ぐるーみんぐ」に励むボク♪
(2014.3.25)

エングモ・デューンの羽毛ソックスを、院長衝動買い!?
足首があったかそうで、ぼくは羨ましいにゃん。
(2014.3.24)

きょうも日向ぼっこしてますけど、なにかー?
(2014.3.23)

お友達しりーず♪ 「皇居」自販機のうえに鎮座!
どことなく、ミヤビな面立ちでごじゃりまするよ〜。(2014.3.22)

このお花、とってもいい香りがするにゃよ〜。
「いたりあんらべんだあ」って言うんだって♪
(2014.3.21)

エントランスのお花が、新しくなったよ。
もう春だにゃん♪(2014.3.20)

どアップしりーず、その2♪ 閉じると、おちょぼ口になるんです。
ホントは、ニャーッと開けるんだけどね。(2014.3.19)

大風で、お部屋の窓ガラスが 「ガタガタ」 揺れてますっ!
お外のみんな、きょうは気をつけてっ!(2014.3.18)

パウダールームのお花は、ただいまミモザちゃんで〜す♪
(2014.3.17)

高尾山の奥にある “城山” 山頂で、
院長せんせいがパチリ☆
城山のヌシ、貫禄あるニャー。(2014.3.16)

ぼくの弟分と妹分だよ♪ いつもエントランスで患者さんを
お迎えしてくれて、ありがとう!(2014.3.15)

コチョウランが見ごろ!
とっても、きれいだにゃ〜♪(2014.3.14)

ときどき玄関から逃亡〜。だってここが、
あったかいんだもんっ♪(2014.3.13)

あっ。握手ですか? こんな右手で良ければ、
にぎにぎしちゃってください〜。(2014.2.23)

今日は「2.22(にゃんにゃんにゃん)」の日なのに
スペシャルご飯じゃないから、ふてくされ中〜。
(2014.2.22)

エントランスのお花が、春っぽくなってきたにゃー!
みほ母さん、いつもありがとう♪♪♪
(2014.2.21)

わーい、わーい! バレンタインの日に、
患者さんからいただいたよ♪(2014.2.15)

オレサマだって、ときには暴れるんだぜぇ。
・・・・・・隠れてるわけじゃ、ないからにゃ。
(2014.2.14)

段ボール大好き! “箱入りムスコ” でございます。
「取扱注意」でお願いしま〜す。(2014.2.13)

寒い日はやっぱり、丸くなるのが一番だにゃ。(2014.2.12)

患者さんからいただいた、イチゴちゃんたち。
ん〜、いいかおり〜。(2014.2.11)

ぼくの弟分と妹分を、ごしょうかい〜♪
小さなお友達が来てくれたときに大活躍する、相棒たちだよ。
今日はみんな、がんばったね。おつかれさま〜。(2014.2.10)

にゃ、にゃ、にゃんだ!?
白くてフワフワしたちっちゃいのが、いっぱい〜。
みんな見た?(2014.2.9)

「ゆ〜きやこんこ、あっられやこんこ♪ ね〜こはコタツで・・・」
丸くならないニャーッ!(2014.2.8)

エントランスのお花が、新しくなったよ!
おいしそうな葉っぱは、どれかにゃ〜♪
(2014.2.7)

まだ6歳だったころの、4年まえのぼく。
キリッとした顔も、できるんだぞ〜。(2014.2.6)

大好きなキャットタワーで、
得意の「招き猫」ポーズ!(2014.2.5)

患者さんからいただいたリンゴと背くらべ。
ぼくのボディは、リンゴ5個分かにゃ〜?(2014.2.3)

寝るってサイコーに幸せだにゃん♪(2014.2.2)